「タイポグラフィ年鑑2020」入選

日本タイポグラフィ協会によるコンペ「タイポグラフィ年鑑2020」にて
(一社)寺子屋ブッダ様の運営するセレクト書店「書坊」のロゴが入選しました。
今年始めに制作したものです。

日本タイポグラフィ協会
https://www.typography.or.jp/

受賞作品&入選作品は来年発行される「日本タイポグラフィ年鑑2020」に掲載されます。
※通算41冊目とのことです。
今まで、こういったコンペとは縁がなかったのですが、
初応募で初入選ということで非常に嬉しく思っています。




数年前のタイポ・ドローイング

タイポグラフィのラフスケッチは膨大にあり、
整理しきれていないのですが、
時折、数年前のドローイングを確認します。
その時イマイチな感触でも、あらためて見ると「けっこういいじゃないか」
ということも多いです。

下は、数年前スケッチブックに書かれたドローイングで、線や点が足りない部分もありますが、最近読み始めたカンディンスキーの抽象絵画論と共通する部分を感じました。


typography by jiro bando

「さあ、修行僧たちよ。お前たちに告げよう、「もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠けることなく修行を完成させなさい。」と」
「ブッダ最後の旅」(岩波文庫)から引用

※大パリニッパーナ経、大般涅槃経(だいはつねはんぎょう)、と呼ばれる初期仏典の現代語訳です。
有名な「自灯明・法灯明」も含まれますが、現代語では「この世で自らを島とし、自らをたよりとして、他人をたよりとせず、法を島とし、法をよりどころとして、他の物をよりどころとせずにあれ。」と表現されています。

・・・・・
タイポ作品発表の発端になった「ことば」シリーズは、こうやって好きなことばを繰り返しドローイングして、マジックや絵の具で仕上げていたわけですが、専用のファイルに描きたいことばをメモしてあります。最初は普通のノートに書いてましたが無くさないようにちょっと高めの布張りのものを買いました。
このことばは完成形にはなっていませんが、死期を悟ったブッダが弟子たちに向けて語りかける一説からの引用で、印象深いです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<月餅商店>
<ポートフォリオ>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JUGEMテーマ:仏教

「サンセット・モンスターズ」ロゴタイプ

投稿が前後しましたが、6/30日の報告です。

35年目のカーネーション「サンセットモンスターズ」
というアニバーサリー・ライブが日比谷野外音楽堂で行われましたが、
少し前から、長いタイトルをロゴタイプに起こす作業に取り組んでいました。

その昔、結成から6年間に渡って活動をともにしたしたバンドです。
実は、数年前から行われてきたアニバーサリーの企画には参加していなかったのですが
今回は、いろんなタイミングによって協力することになりました。
※演奏も初期メンバーのコーナーで3曲ほど参加しました。

タイポグラフィは気軽に引き受けたものの、
カタカナに加え、漢字・ひらがな・数字を含む23文字は正直難易度高かったです。
しかし時間をかけて、やっと納得いく形になりまして
Tシャツやグッズ以外に、ステージのバックドロップ(背景)にも使われました。
自分の作ったロゴがこれぐらい大きくなるのは嬉しいですね。

コンサートの詳細は、ナタリーのライブレポートを御覧ください。
いろんなアーティストと背景のタイポの対比も面白いです。
https://natalie.mu/music/news/289689

開演前の準備時間です。




ライブのエンディングあたり。


バッグやTシャツに使われました。
Tシャツは当日売り切れだったため、まだもらえていません。

GIFアニメ

昨年の「超タイポ」展に向けてかなり描いたスケッチを発掘。
次のZINEで使えるかなと思っていますが、 思い立ってGIFアニメにしてみました。
PhotoshopのGIFアニメ機能は楽でいいですね。

typography by jiro bando

2018年賀状

今年の年賀状をアップしておきます!

干支と仏教の接点を無理やり探し出す、
というテーマで始めて7回目になりました。
2015年の未年「ひつじ」だけ聖書に助けを求めるという禁じ手もありましたが
それ以外はなんとかやってこれました。

あと5回。
亥(い)、子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)
を残すのみですが、なんとか行けるのではないでしょうか。

さて、今年ですがこんな感じです。


typography by jiro bando

今回は禅の公案(禅問答のお題のこと)から引用しましたが、
禅問答ですから答えは受け取った方に考えていただく形にしました。
興味有る方は検索などしてみてください。

禅の言葉はなぜか直線的なデザインになりがちですが、
今回は少し柔らかさも出したかったので、
スプレーでのステンシルでアナログ感を加えました。

・・・・・
最近、アクセスが増えているのですが
pinterestで知ってくれた方も多いようです。ありがとうございます!
ネットショップ「月餅商店」では、このブログでも度々紹介してきた
アートブックやTシャツなど販売しておりますので、
是非こちらもよろしくお願いいたします!
https://geppei.thebase.in/

壁面タイポ

大晦日ですね。

今年最後の投稿は、
今月、壁面にタイポを描かせていただきた「一般社団法人・寺子屋ブッダ」さんの
オフィスでの作業の様子をお伝えしたいと思います。
7年前に革ジャンの作品として取り上げた「諸行無常」ですが、
横長の黒板に合わせて、新たにデザインしました。

「寺子屋ブッダ」さんは、市民とお寺と僧侶との新しい関係作りをテーマに
様々な活動をなさっている組織です。
http://www.tera-buddha.net/

以下、メイキング写真と完成画像です。





完成!


typography by jiro bando

今年一年、ブログを見てくれてありがとうございました。
6月の個展を始め、大きく前進できた一年だったと思います。
後半は投稿少なかったですが、
来年はもっと多くの情報を発信できるように努力したいと思いますので
引き続きよろしくお願いいたします!

バンドウジロウ

新年のごあいさつ

皆様、新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

相変わらず世界的に不穏な社会情勢で新聞を開くたびに気が滅入ることも多いですが、観る人に力を与えられるような作品を作れればと思っています。今年中旬には久しぶりの個展も予定していますので精進します。

年賀状ですが、2012年(辰年)から始めた仏教(仏典)と干支の接点を探るシリーズも6回目になりました。今年は酉年にちなんで迦楼羅天の真言をデザインしました(珍しくイラスト入り)。


typography by jiro bando

解説文は読みづらいと思いますが下記の通りです。

興福寺の迦楼羅天(かるらてん)が阿修羅とともに「八部衆」として東京にやってきたのはまだ記憶に新しい所です。インド神話上の巨鳥でビシュヌ神が乗る鳥、すなわち金翅鳥(こんじちょう)とのことですが、仏像では鶏の顔で親しみやすい。害を与える一切の悪を食いつくし人々に利益をもたらすため、雨を降らしたり、大雨を止めたり、家内安全等の修法の際にこの神をまつるそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<月餅商店>
<タイポグラフィ作品の記事一覧>
<新作アートブック取扱店情報>

釈迦如来の真言

やっと涼しくなってきて、芸術の秋到来ですね。
各種展示やアートブックフェアなど観に行って刺激を受けています。

前にも書いたように今年後半はあらためて仏教系のモチーフも取り組んでいますが
特に真言(マントラ)は様々なアプローチを模索しています。

下は「釈迦如来の真言」のアイデアですが、特に釈迦如来と不動明王の真言はかなりの数作っています。


typography by jiro bando


<タイポグラフィ作品の記事一覧>
<新作アートブック取扱店情報>

JUGEMテーマ:アート・デザイン

制作状況

前回の投稿ではグラフィティ的な立体感を持たせたマントラをお見せしましたが、ストリート的な感覚を自分のスタイルに取り込むためのトレーニングという感じです。黒板は便利ですね。

さて以前にも描きかけをお見せした「いろはにほへと」の別バージョンが出来ました。輪郭のみですが線に変化をつけています。デジタルとアナログのミックスといった趣でしょうか・・。


<タイポグラフィ作品の記事一覧>
<新作アートブック取扱店情報>

JUGEMテーマ:アート・デザイン

「立憲主義ロゴ」バリエーション

昨年の個展と先月発行したアートブックでは、「立憲主義」ということばをロゴ化していろんな形で見せる、ということが重要な部分だったわけですが、公開していない案もあるのであらためて並べてみたいと思います。そもそも宗教的なテーマを現代的デザインで焼き直すことが多かったですが、このシリーズは、近代憲法の背後にある「立憲主義」という堅いことばを鋭角的なヴィジュアル(タイポ)にした上で「お題目」のように、もしくは「ブランド」のように繰り返し扱ってみよう、という意図があります。


710mm×440mmのラワンパネル使用の看板型。文字だけ塗り残して回りをちまちま白ペンキで塗りました。なので文字部分はラワンの地肌なんですが、遠目に見るとゴールドっぽかったのは意外でした。


Tシャツは、白&ピンク文字、グレー&黄色文字、グリーン&白文字、と作って、リクエストにこたえて後で黒白バージョンを追加しました。着て歩くにはちょっと覚悟がいりますが、個展では多くの方にご購入いただき感謝です!


ライトボックス型。暗い世の中に光を!


霧吹きで水ステンシル!天気が良いと数十秒で消えてしまうんです・・・はかないです。


ステンシルシートと、アトリエの二種類のライトによる偶然の産物なんですが美しかったのでアートブックのオープニングで使用。


ステンシルシートをずらしてスプレーしてみたり・・。

さらに使用後のステンシルシートを版木のように扱って・・。


最近出来た展開案。けっこう気に入ってます。


英語バージョンも初めてトライ!憲法を表すconstitutionは、構造・構成、という意味もあるのでその辺り意識しつつ・・。

↑All typography by jiro bando


<タイポグラフィ作品の記事一覧>